
今日はアクリル絵の具の続きです。
前回はキャンバスを手作りし、ちょっとだけ色をつけました。
キャンバスナイフ
キャンバスは丈夫なのでちょっとやそっとじゃめげません。たたいてもこすっても、水浸しにしても大丈夫!個人的にはキャンバスナイフでガリガリやるのが好きですが、ナイフと付くからには当たりどころが悪いと怪我をしてしまいます。注意して扱いましょう!プラスチックのナイフもあるので、こちらもおすすめです。
新兵器ラップ
前回はキャンバスナイフなど使ってもらいましたが、今日は新兵器のラップを持ってきました。ラップをくしゃくしゃにして絵の具をつけて画面に叩き込むと、不思議な模様ができます。それを何層もかさねると、複雑な表情ができます。
今日はナイフを使ったりラップを使ったり、絵の具を飛ばしたり、いろんなやり方を実験して、完成となりました!

↑色彩の混じり具合が踊っているよう。この岩絵の具を使っているかのような質感、好きなんですよねぇ。
本日の成果!
生徒さん本人はあまり納得していないようでしたが…丁寧に色を重ねて、とても複雑な色味を出しています!キャンバス×アクリルが初めてなのにすごい!
丁寧な画面作りがとっても素敵です。
次回は紙にアクリルで描いてみて、キャンバスとの違いを探ってみましょう!
石神井の妖精こと鎌田かよの現地からのレポートでした!